MENU

フューレック

フューレック フューレック

上映作品をシーンで選ぶ

作品一覧

該当作品 604 作品

ムーンライト【R15+】

マイアミを舞台に自分の居場所とアイデンティティを模索する少年の成長を、少年期、ティーンエイジャー期、成人期の3つの時代構成で描き、第89回アカデミー賞で作品賞ほか、脚色賞、助演男優賞の3部門を受賞したヒューマンドラマ。

公開年
監督
バリー・ジェンキンス

洋画 ドラマ ヒューマン 人権


リベンジ・リスト【PG12】

ジョン・トラボルタが殺された妻への復讐に燃える元特殊部隊工作員を演じるアクション作品。

公開年
監督
チャック・ラッセル

アクション 洋画 サスペンス


ラプチャー 破裂

「ミレニアム」シリーズ、「プロメテウス」のノオミ・ラパス主演によるSMホラー。

公開年
監督
スティーブン・シャインバーグ

洋画 SF ホラー


ボヤージュ・オブ・タイム

「ツリー・オブ・ライフ」「シン・レッド・ライン」の巨匠テレンス・マリック監督が、宇宙のはじまりと生命の歩みを圧倒的な映像美で描き出したドキュメンタリー。

公開年
監督
テレンス・マリック

洋画 ドキュメンタリー


フレンチ・ラン

「パシフィック・リム」や「マイティ・ソー」シリーズで活躍する俳優のイドリス・エルバが主演を務め、CIAのはぐれ者捜査官とスリの天才がコンビを組み、テロ事件の犯人捜索のためパリを奔走するバディムービー。

公開年
監督
ジェームズ・ワトキンス

アクション 洋画 サスペンス


映画 きかんしゃトーマス 走れ!世界のなかまたち

イギリス生まれの子ども向け人気アニメシリーズ「きかんしゃトーマス」の劇場版。

公開年
監督
デビッド・ストーテン

ファミリー アドベンチャー


ネオン・デーモン【R15+】

「ドライヴ」のニコラス・ウィンディング・レフン監督がエル・ファニングを主演に迎え、究極の美を追求するファッション業界に渦巻く欲望と狂気を、きらびやかに彩られた独特の映像美とスタイリッシュな音楽に乗せて描いたサスペンススリラー。

公開年
監督
ニコラス・ウィンディング・レフン

洋画 サスペンス ドラマ


イップ・マン 継承

「ローグ・ワン スター・ウォーズ・ストーリー」「トリプルX 再起動」など、ハリウッドでも活躍するドニー・イェンが、
ブルース・リーの師と知られるイップ・マン(葉問)を演じるアクションシリーズ第3作。

公開年
監督
ウィルソン・イップ

アクション 洋画 ドラマ


ラビング 愛という名前のふたり

異人種間の結婚が違法とされていた1950年代のバージニア州を舞台に、自らの愛を貫き通すべく戦ったラビング夫妻の実話を映画化した
ヒューマンラブストーリー。

公開年
監督
ジェフ・ニコルズ

洋画 ドラマ ヒューマン 実話 人権


アラビアの女王 愛と宿命の日々

ドイツの巨匠ベルナー・ヘルツォーク監督のメガホンにより、「砂漠の女王」と呼ばれたイギリス人女性ガートルード・ベルの半生を、
ニコール・キッドマン主演で描いた伝記ドラマ。

公開年
監督
ベルナー・ヘルツォーク

洋画 ドラマ ヒューマン 実話


LIONライオン 25年目のただいま

インドで迷子になった5歳の少年が、25年後にGoogle Earthで故郷を探し出したという実話を、「スラムドッグ$ミリオネア」のデブ・パテル、「キャロル」のルーニー・マーラ、ニコール・キッドマンら豪華キャスト共演で映画化したヒューマンドラマ。

公開年
監督
ガース・デイビス

洋画 ドラマ ヒューマン 実話


裏切りのサーカス

東西冷戦下の1980年代、英国諜報(ちょうほう)部「サーカス」を引退したスパイ、スマイリーに新たな指令が下る。それは20年にわたってサーカスの中枢に潜り込んでいる二重スパイを捜し出し、始末するというものだった。膨大な記録や関係者の証言を基に、容疑者を洗い出していくスマイリーがたどり着いた裏切者の正体とは……。

公開年
監督
トーマス・アルフレッドソン

洋画 サスペンス


四十九日のレシピ

NHKでドラマ化もされた伊吹有喜の人気小説を、「百万円と苦虫女」「ふがいない僕は空を見た」のタナダユキ監督が映画化。

公開年
監督
タナダユキ

邦画 ドラマ


愛を積むひと

佐藤浩市と樋口可南子が夫婦役を演じ、北海道で第2の人生を送る熟年夫婦の愛と絆を描いたヒューマンドラマ。エドワード・ムーニー・Jr.の小説「石を積むひと」を原作に、「武士の献立」「釣りバカ日誌」シリーズの朝原雄三監督がメガホンをとった。

公開年
監督
朝原雄三

邦画 ドラマ ヒューマン


東京ウィンドオーケストラ

大学の修了作品として製作した「神奈川芸術大学映像学科研究室」が注目を集めた新鋭・坂下雄一郎監督の商業デビュー作。
東京の有名オーケストラと間違えられて巻き起こる騒動を描くコメディドラマ。

公開年
監督
坂下雄一郎

邦画 コメディ ドラマ 音楽・舞台


幕が上がる

劇作家・平田オリザが2012年に発表した処女小説を、人気アイドルグループ「ももいろクローバーZ」の主演で映画化。

公開年
監督
本広克行

青春 邦画 ドラマ


クライマー パタゴニアの彼方へ

2009年、世界的クライマーとして知られるデビッド・ラマは、パタゴニアにそそり立つ花こう岩の山セロトーレへの登頂を決意。最低限の安全確保のために使うロープなどの道具以外は自らの肉体のみを使い、果敢に前人未到の領域に踏み込んでいく。だが、初の登頂はすぐに変化する不安定な天候に阻まれ、下山せざるを得なくなり……。

公開年
監督
トーマス・ディルンホーファー

洋画 ドキュメンタリー


ローマ環状線、めぐりゆく人生たち

イタリアの首都ローマを取り巻く巨大高速道路GRA周辺には、さまざまな人々の暮らしが息づいている。現代的なアパートで娘と同居する老紳士や、シュロの木につく害虫の研究に没頭する植物学者、ボートで生活しつつチベレ川でウナギを釣る漁師など、そこに生きる者たちの様子が穏やかな雰囲気で映し出されていく。

公開年
監督
ジャンフランコ・ロージ

洋画 ドキュメンタリー


神は死んだのか

アメリカの大学で実際に起こった訴訟事件を題材に、大学生と無神論者の教授が神の存在を証明できるか否かで対立する姿を描いた。

公開年
監督
ハロルド・クロンク

洋画 ドラマ


レッド・ファミリー

韓国の鬼才キム・ギドクが製作と脚本を手がけた社会派ドラマ。幸せな暮らしを送っているかに見えるが実は北朝鮮工作員による擬似家族と、その隣人であるケンカの絶えない韓国人家族。対照的な2つの家族の交流をコミカルかつスリリングに描くことで、現在の朝鮮半島における問題を浮き彫りにしていく。

公開年
監督
イ・ジュヒョン

洋画 コメディ サスペンス


シン・シティ 復讐の女神【R15+】

「スパイ・キッズ」シリーズや「レジェンド・オブ・メキシコ/デスペラード」のロバート・ロドリゲス監督が、連作コミック「シン・シティ」を原作者フランク・ミラーを共同監督に招き、俳優以外はすべてCG映像というユニークな手法で映画化。

公開年
監督
ロバート・ロドリゲス

アクション 洋画 サスペンス


ビッグ・アイズ

1960年代アメリカのポップアート界で人気を博した「ビッグ・アイズ」シリーズをめぐり、実在の画家マーガレット&ウォルター・キーン夫妻の間に起こった出来事を描いたドラマ。

公開年
監督
ティム・バートン

洋画 ドラマ


サンバ

国外退去を命じられた移民の青年が、その状況下でも笑顔やユーモアで人々を明るくしていく姿を描いたドラマ。

公開年
監督
エリック・トレダノ

洋画 コメディ ドラマ


たまこちゃんとコックボー

空想好きなお菓子大好き少女の星野ひよ子(廣田あいか)は、本気でお菓子の国のプリンセスになることを夢見ていた。ある日、彼女はいきなりドーナツ穴に吸収され、何とアニメの世界にたどり着く。その不思議な場所にはたまこちゃんという女の子とコックボーという正体不明の生き物がいて、ひよ子はすぐに彼らと意気投合して日々遊んで暮らす。

公開年
監督
片岡翔

邦画 ファミリー ファンタジー


あなたをずっとあいしてる

数多くの恐竜たちが生息している太古の世界。幼いティラノサウルスのトロンは、両親のゼスタとセラを亡くしてしまう。深い悲しみと孤独が押し寄せるが、彼はたった一人で生きていくことを決意する。険しい山々を越え、うっそうとしたジャングルを抜け、赤い実の収集に夢中のキラリや泣いてばかりいるメソメソといった仲間と出会うトロン。彼らと触れ合いながら、強さや勇気、友情について学んでいくが、凶悪な恐竜バルドの群れと出くわしてしまう。

公開年
監督
宮西達也

アニメ ファミリー アドベンチャー


天才スピヴェット

「アメリ」のジャン=ピエール・ジュネ監督が自身初の3D映画として、ラルフ・ラーセンの冒険小説「T・S・スピヴェット君 傑作集」
(早川書房刊)を映画化。気持ちがバラバラになってしまった家族を元に戻そうと奮闘する、天才少年の葛藤や成長を描いた。

公開年
監督
ジャン=ピエール・ジュネ

洋画 アドベンチャー


縫い裁つ人

中谷美紀の主演で、町の仕立て屋と常連客たちとの織りなす日々を描いた池辺葵の同名人気コミックを実写映画化。

公開年
監督
三島有紀子

邦画 ドラマ


パパロッティ

サンジン(ハン・ソッキュ)が音楽教師を務める高校に、ジャンホ(イ・ジェフン)という生徒が転校してくる。歌がうまいと評判の彼だが、家族をなくしてヤクザに育てられていることもあって素行は最悪。黒塗りの車で登校したり、子分を連れて歩く姿にサンジンはあきれる。そんな折り、彼がかつてオペラ歌手だったことから、校長はジャンホを音楽コンクールで入賞させろと迫る。その命令を突っぱね、ジャンホの歌声すらも聴こうとしないサンジン。一方のジャンホは、自分だけでコンクールに挑むが……。

公開年
監督
ユン・ジョンチャン

洋画 青春 ドラマ


グレース・オブ・モナコ 公妃の切り札

1950年代のハリウッドを代表する人気女優から、モナコ公国の公妃となったグレース・ケリーが、国のために自ら成し遂げたある計画の真相を、オスカー女優ニコール・キッドマン主演、「エディット・ピアフ 愛の讃歌」のオリビエ・ダアン監督で映画化した。

公開年
監督
オリヴィエ・ダアン

洋画 ドラマ


ソング・オブ・ラホール

パキスタン伝統音楽とビッグバンドジャズの共演を追った音楽ドキュメンタリー。監督はアカデミー短編ドキュメンタリー賞を2度受賞した
パキスタン人女性シャルミーン・ウベード=チナーイとニューヨーク在住のアンディ・ショーケン。

公開年
監督
シャルミーン・ウベード=チナーイ /アンディ・ショーケン

洋画 ドキュメンタリー ドラマ ヒューマン 音楽・舞台

該当作品 604 作品
電話でお問い合わせ
メールでお問い合わせ