MENU

フューレック

フューレック フューレック

上映作品をシーンで選ぶ

お祭り・子供会・町内会・老人会

該当作品536作品

SAINT LAURENT サンローラン【R15+】

「モードの帝王」と称されたフランスのデザイナー、イブ・サンローラン絶頂期の光と影を、「ハンニバル・ライジング」の実力派美形俳優ギャスパー・ウリエル主演で描いた伝記ドラマ。

公開年
監督
ベルトラン・ボネロ

洋画 ヒューマン


燦燦 さんさん

夫を亡くした高齢女性が婚活を通して新たな人生を見出そうとする姿を、吉行和子主演で描いた人間ドラマ。

公開年
監督
外山文治

邦画 ドラマ ヒューマン


さよなら、クロ

高校の用務員室に住みつき、その後、12年間に渡って生徒たちを見守り励まし続けた
実在の犬の物語。

公開年
監督
松岡錠司

邦画 ドラマ


砂上の法廷

キアヌ・リーブスが真実を追い求める弁護士を熱演した法廷ミステリードラマ。

公開年
監督
コートニー・ハント

洋画 ミステリー


サケボム(R15+)

実力派俳優・濱田岳が、アメリカを舞台に初めて全編英語のセリフにも挑んだ日米合作
青春ロードムービー。

公開年
監督
サキノジュンヤ

コメディ ドラマ


サイの季節

「ペルシャ猫を誰も知らない」撮影後にイランから亡命したバフマン・ゴバディ監督が、クルド人詩人サデク・カマンガルをモデルに描いた社会派ドラマ。

公開年
監督
バフマン・ゴバディ

洋画 ドラマ


これが私の人生設計

「ジョルダーニ家の人々」のパオラ・コルテッレージと「エイリアンVS.プレデター」のラウル・ボバが共演したイタリア製コメディ。

公開年
監督
リッカルド・ミラーニ

洋画 コメディ ヒューマン


映画ざんねんないきもの事典

生き物たちの意外な一面を紹介する人気児童書シリーズ「ざんねんないきもの事典」を、
南極・オーストラリア・長野県安曇野を舞台にした3つのオリジナルストーリーで
アニメ映画化。

公開年
監督
ウチヤマユウジ、 イワタナオミ、 由水桂

邦画 アニメ ファミリー


Dr.コトー診療所

山田貴敏の同名漫画を原作に、2003年と2006年に連続ドラマとして放送された
名作テレビドラマ「Dr.コトー診療所」の16年ぶりの続編となる劇場版。

公開年
監督
中江功【原作】山田貴敏

邦画 ドラマ ヒューマン


アイ・アム まきもと

「舞妓 Haaaan!!!」の水田伸生監督と阿部サダヲが4度目のタッグを組み、
2013年製作のイギリス・イタリア合作映画「おみおくりの作法」を
原作に描いたヒューマンドラマ。

公開年
監督
水田伸生

邦画 ドラマ ヒューマン


桜色の風が咲く【PG12】

世界で初めて盲ろう者の大学教授となった東京大学先端科学技術研究センター教授
福島智さんと母・令子さんの実話を基に描いた人間ドラマ。

公開年
監督
松本准平

邦画 ドラマ ヒューマン 実話 日本語字幕付き 上映可


長ぐつをはいたネコと9つの命

ドリームワークス・アニメーションのヒット作「シュレック」シリーズから誕生した
人気キャラクター、「長ぐつをはいたネコ」ことプスを主人公に描く
長編劇場アニメの第2弾。

公開年
監督
ジョエル・クロフォード

洋画 アニメ ファミリー アドベンチャー


映画 こびとづかん カクレモモジリの秘密の桃園

昆虫でも植物でもない不思議な生き物「こびと」の生態を描いた、なばたとしたかの絵本「こびどづかん」の映画化シリーズ第4弾。

公開年
監督
なばたとしたか

邦画 ファンタジー


子どもが教えてくれたこと

病気と闘いながらも今を懸命に生きる子どもたちを描きフランスで23万人の動員を記録したドキュメンタリー。

公開年
監督
アンヌ=ドフィーヌ・ジュリアン

洋画 ドキュメンタリー


古都

川端康成の同名小説を現代版として映画化し、松雪泰子、橋本愛、成海璃子共演で描いた人間ドラマ。

公開年
監督
Yuki Saito

邦画 ヒューマン


恋人たち

橋口監督のオリジナル脚本作品で、不器用だがひたむきに日常を生きる人々の姿を、時折笑いを交えながらも繊細に描き出した。

公開年
監督
橋口亮輔

邦画 ヒューマン


劇場版 トレインヒーロー

人工知能を搭載して電車からロボットに変形し、災害救助の任務をこなしながら成長していくヒーローたちの活躍を描く。

公開年
監督
竹治政枝

アニメ


劇場版 神戸在住

阪神・淡路大震災もテーマとして描かれている木村紺の同名漫画を実写化。

公開年
監督
白羽弥仁

邦画 ヒューマン


群青色の、とおり道

10年ぶりに帰郷したミュージシャン志望の青年が故郷の人々との交流を通して自分自身と向きあう姿を描いた青春ドラマ。

公開年
監督
佐々部清

青春 邦画


グランドフィナーレ

アルプスの高級ホテルを舞台に、老境のイギリス人作曲家の再生を描いたドラマ。

公開年
監督
パオロ・ソレンティーノ

洋画 ドラマ


クーパー家の晩餐会

それぞれが秘密を持つ一族が一堂に会したあるクリスマスパーティーでの顛末を、笑いと涙を交えて描いた群像劇。

公開年
監督
ジェシー・ネルソン

洋画 コメディ


今日子と修一の場合

東日本大震災を題材にしたオリジナル脚本で宮城県南三陸町出身の男女が心の拠りどころを失い、過去の罪を背負いながらも再生に向かう姿を描いた。

公開年
監督
奥田瑛二

邦画 ヒューマン


奇跡の教室 受け継ぐ者たちへ

実話をもとに、学校から見放された問題児たちの集まるクラスが、ベテラン教師の情熱によって次第に変化していく様を描いたドラマ。

公開年
監督
マリー=カスティーユ・マンシヨン=シャール

洋画 ヒューマン


カンフー・ジャングル

「孫文の義士団」のドニー・イェンとテディ・チャン監督が再タッグを組んだカンフー
アクション。

公開年
監督
テディ・チャン

アクション 洋画


完全なるチェックメイト

「ラスト サムライ」の名匠エドワード・ズウィックがトビー・マグワイアを主演に迎え伝説の天才チェスプレイヤー、ボビー・フィッシャーの半生を映画化した伝記ドラマ。

公開年
監督
エドワード・ズウィック

洋画 ドラマ


神様の思し召し

傲慢な医師が型破りな神父との交流を通して人生を見つめ直していく姿を描いたイタリア製コメディドラマ。

公開年
監督
エドアルド・ファルコーネ

洋画 コメディ


帰ってきたヒトラー

ヒトラーが現代によみがえり、モノマネ芸人として大スターになるというドイツのベストセラー小説を映画化。

公開年
監督
デビッド・ベンド

洋画 コメディ


生きうつしのプリマ

「ハンナ・アーレント」のマルガレーテ・フォン・トロッタ監督と主演のバルバラ・スコバが再びタッグを組んだミステリー。

公開年
監督
マルガレーテ・フォン・トロッタ

洋画 ミステリー


黄金のアデーレ 名画の帰還

グスタフ・クリムトが描いた世界的名画「黄金のアデーレ」をめぐって実際に起こった裁判と「黄金のアデーレ」に秘められた数奇な物語を、アカデミー賞女優ヘレン・ミレン主演で描いた。

公開年
監督
サイモン・カーティス

洋画 ドラマ


江ノ島プリズム

江ノ島を舞台に、10代の少年少女たちの無邪気さや挫折、淡い恋を、タイムトラベルも交えながらみずみずしいタッチで描き出す青春ドラマ。

公開年
監督
吉田康弘

青春 邦画

該当作品536作品
電話でお問い合わせ
メールでお問い合わせ