MENU

フューレック

フューレック フューレック

上映作品をシーンで選ぶ

作品一覧

該当作品 563 作品

怪物

「万引き家族」でカンヌ国際映画祭パルムドールを受賞した是枝裕和監督が、映画「花束みたいな恋をした」やテレビドラマ「大豆田とわ子と三人の元夫」などで人気の脚本家・坂元裕二によるオリジナル脚本で描くヒューマンドラマ。

公開年
監督
是枝裕和

邦画 ドラマ ヒューマン 日本語字幕付き 上映可


高野豆腐店の春

広島県尾道で昔ながらの豆腐屋を営む職人気質の父と頑固な娘の心温まる愛情を描いた、藤竜也、麻生久美子共演によるドラマ。

公開年
監督
三原光尋

邦画 ドラマ ヒューマン


母性

ベストセラー作家・湊かなえの同名小説を映画化し、
戸田恵梨香と永野芽郁が母娘役を演じたミステリードラマ。

公開年
監督
廣木隆一 / 【原作】湊かなえ

邦画 ドラマ


大名倒産

ベストセラー作家・浅田次郎の同名時代小説を、「そして、バトンは渡された」の
前田哲監督が映画化。

公開年
監督
前田哲

邦画 コメディ ドラマ 時代劇 日本語字幕付き 上映可


こんにちは、母さん

山田洋次監督が吉永小百合を主演に迎え、現代の東京・下町に生きる家族が織りなす人間模様を描いた人情ドラマ。同じく山田監督と吉永主演の「母べえ」「母と暮らせば」に続く「母」3部作の3作目にあたり、劇作家・永井愛の戯曲「こんにちは、母さん」を映画化した。

公開年
監督
山田洋次

邦画 ドラマ ヒューマン


ケイコ 目を澄ませて

耳が聞こえないボクサーの実話をもとに描いた人間ドラマ。元プロボクサー・小笠原恵子の自伝「負けないで!」を原案に、様々な感情の間で揺れ動きながらもひたむきに生きる主人公と、彼女に寄り添う人々の姿を丁寧に描き出す。

公開年
監督
三宅唱

邦画 ドラマ ヒューマン 実話


あつい胸さわぎ

若年性乳がんを題材に母娘の複雑な心模様を描いた人間ドラマ。劇作家・横山拓也による演劇ユニット「iaku」の同名舞台を映画化し、「凶悪」の高橋泉が脚本、「恋とさよならとハワイ」のまつむらしんごが監督を務めた。

公開年
監督
まつむらしんご

邦画 ドラマ ヒューマン


銀河鉄道の父

小説家・門井慶喜が宮沢賢治の父である政次郎を主人公に究極の家族愛をつづった直木賞受賞作「銀河鉄道の父」を、「八日目の蝉」「いのちの停車場」の成島出監督のメガホンで映画化。

公開年
監督
成島出

邦画 ドラマ ヒューマン 日本語字幕付き 上映可


咲む

全日本ろうあ連盟創立70周年記念映画

公開年
監督
早瀬憲太郎

邦画 ドラマ ヒューマン 日本語字幕付き


いちばん逢いたいひと

白血病を克服した少女とそのドナーになった男の数奇な運命を、
「AKB48」の倉野尾成美主演で描いたヒューマンドラマ。

公開年
監督

邦画 ドラマ ヒューマン


福山市長に1日密着してみた

広島県の福山市を舞台に、市長の密着取材のために東京からやってきた映像ディレクターがひょんなことから市長になりすますことになり、やがて事態が市民を巻き込んだ大騒動に発展していく様をドキュメンタリー風に描いたドタバタコメディ。

公開年
監督
中元雄

邦画 コメディ ドラマ 福山市


3年目のデビュー

人気アイドルグループ「日向坂46」のドキュメンタリー映画。
TBS CSで放送の「セルフ Documentary of 日向坂46」の制作チームが手がけた。

公開年
監督
竹中優介

邦画 ドキュメンタリー ドラマ 音楽・舞台


わたしのお母さん

井上真央が主演を務め、互いの気持ちのすれ違いに葛藤する娘と母の複雑な
感情をつづった人間ドラマ。

公開年
監督
杉田真一

邦画 ドラマ ヒューマン


映画 きかんしゃトーマス                   めざせ!夢のチャンピオンカップ

世界中の子どもたちに愛されるアニメ「きかんしゃトーマス」の劇場版。
日本では2022年冬から放送されているテレビアニメ「シリーズ25」より、
従来のフルCGから2Dルックのアニメーションにリニューアルされた
「きかんしゃトーマス」。そのリニューアル後の初の劇場版となる。

公開年
監督
ジェイソン・グロー キャンベル・ブライア

アニメ ファミリー


映画かいけつゾロリ                      ラララ♪スターたんじょう

原ゆたかによる人気児童書シリーズを原作としたアニメ「かいけつゾロリ」の劇場版。
天性の歌声をもつ少女の歌手デビューを目指して奮闘するゾロリたちの姿を、
ミュージカルやラップなどさまざまなジャンルの音楽で彩りながら描く。

公開年
監督
緒方隆秀

邦画 アニメ 音楽・舞台 冒険


窓辺にて

「愛がなんだ」の今泉力哉監督が稲垣吾郎を主演に迎え、オリジナル脚本で
撮りあげたラブストーリー。

公開年
監督
東京テアトル

邦画 ドラマ ヒューマン


せかいのおきく

「北のカナリアたち」「冬薔薇(ふゆそうび)」などの阪本順治監督が、
黒木華を主演に迎えて送る青春時代劇。

公開年
監督
阪本順治

青春 邦画 ドラマ 時代劇 ヒューマン


エゴイスト【R15+】

エッセイスト・高山真の自伝的小説「エゴイスト」を、「トイレのピエタ」の
松永大司監督が映画化。

公開年
監督
松永大司

邦画 ドラマ ヒューマン


嘘八百 なにわ夢の陣

中井貴一と佐々木蔵之介扮する古物商と陶芸家がだまし合いの大騒動を
繰り広げるコメディ「嘘八百」シリーズの第3作。

公開年
監督
武正晴

邦画 コメディ 日本語字幕付き 上映可


あちらにいる鬼【R15+】

作家・井上荒野が自身の父である作家の井上光晴と母、そして瀬戸内寂聴を
モデルに男女3人の特別な関係をつづった同名小説を映画化。

公開年
監督
廣木隆一

邦画 ドラマ ヒューマン


PLAN 75

これが長編デビュー作となる早川千絵監督が、是枝裕和監督が総合監修を務めた
オムニバス映画「十年 Ten Years Japan」の一編として発表した
短編「PLAN75」を自ら長編化。

公開年
監督
早川千絵

邦画 ドラマ ヒューマン 人権


ロストケア

松山ケンイチと長澤まさみが初共演を果たし、連続殺人犯として逮捕された介護士と
検事の対峙を描いた社会派サスペンス。

公開年
監督
前田哲【原作】葉真中顕

邦画 サスペンス ドラマ 人権


それいけ!ゲートボールさくら組

スクリーンデビューから60年を数える名優・藤竜也が80代最初の主演作として出演する人情コメディ。

公開年
監督
野田孝則

邦画 コメディ ドラマ


映画ざんねんないきもの事典

生き物たちの意外な一面を紹介する人気児童書シリーズ「ざんねんないきもの事典」を、
南極・オーストラリア・長野県安曇野を舞台にした3つのオリジナルストーリーで
アニメ映画化。

公開年
監督
ウチヤマユウジ、 イワタナオミ、 由水桂

邦画 アニメ ファミリー


Dr.コトー診療所

山田貴敏の同名漫画を原作に、2003年と2006年に連続ドラマとして放送された
名作テレビドラマ「Dr.コトー診療所」の16年ぶりの続編となる劇場版。

公開年
監督
中江功【原作】山田貴敏

邦画 ドラマ ヒューマン


アイ・アム まきもと

「舞妓 Haaaan!!!」の水田伸生監督と阿部サダヲが4度目のタッグを組み、
2013年製作のイギリス・イタリア合作映画「おみおくりの作法」を
原作に描いたヒューマンドラマ。

公開年
監督
水田伸生

邦画 ドラマ ヒューマン


桜色の風が咲く【PG12】

世界で初めて盲ろう者の大学教授となった東京大学先端科学技術研究センター教授
福島智さんと母・令子さんの実話を基に描いた人間ドラマ。

公開年
監督
松本准平

邦画 ドラマ ヒューマン 実話 日本語字幕付き 上映可


長ぐつをはいたネコと9つの命

ドリームワークス・アニメーションのヒット作「シュレック」シリーズから誕生した
人気キャラクター、「長ぐつをはいたネコ」ことプスを主人公に描く
長編劇場アニメの第2弾。

公開年
監督
ジョエル・クロフォード

洋画 アニメ ファミリー アドベンチャー


映画 こびとづかん カクレモモジリの秘密の桃園

昆虫でも植物でもない不思議な生き物「こびと」の生態を描いた、なばたとしたかの絵本「こびどづかん」の映画化シリーズ第4弾。

公開年
監督
なばたとしたか

邦画 ファンタジー


子どもが教えてくれたこと

病気と闘いながらも今を懸命に生きる子どもたちを描きフランスで23万人の動員を記録したドキュメンタリー。

公開年
監督
アンヌ=ドフィーヌ・ジュリアン

洋画 ドキュメンタリー

該当作品 563 作品
電話でお問い合わせ
メールでお問い合わせ