MENU

フューレック

フューレック フューレック

上映作品をシーンで選ぶ

話題作

該当作品62作品

銀河鉄道の父

小説家・門井慶喜が宮沢賢治の父である政次郎を主人公に究極の家族愛をつづった直木賞受賞作「銀河鉄道の父」を、「八日目の蝉」「いのちの停車場」の成島出監督のメガホンで映画化。

公開年
監督
成島出

邦画 ドラマ ヒューマン 日本語字幕付き 上映可


いちばん逢いたいひと

白血病を克服した少女とそのドナーになった男の数奇な運命を、
「AKB48」の倉野尾成美主演で描いたヒューマンドラマ。

公開年
監督

邦画 ドラマ ヒューマン


福山市長に1日密着してみた

広島県の福山市を舞台に、市長の密着取材のために東京からやってきた映像ディレクターがひょんなことから市長になりすますことになり、やがて事態が市民を巻き込んだ大騒動に発展していく様をドキュメンタリー風に描いたドタバタコメディ。

公開年
監督
中元雄

邦画 コメディ ドラマ 福山市


エゴイスト【R15+】

エッセイスト・高山真の自伝的小説「エゴイスト」を、「トイレのピエタ」の
松永大司監督が映画化。

公開年
監督
松永大司

邦画 ドラマ ヒューマン


嘘八百 なにわ夢の陣

中井貴一と佐々木蔵之介扮する古物商と陶芸家がだまし合いの大騒動を
繰り広げるコメディ「嘘八百」シリーズの第3作。

公開年
監督
武正晴

邦画 コメディ 日本語字幕付き 上映可


PLAN 75

これが長編デビュー作となる早川千絵監督が、是枝裕和監督が総合監修を務めた
オムニバス映画「十年 Ten Years Japan」の一編として発表した
短編「PLAN75」を自ら長編化。

公開年
監督
早川千絵

邦画 ドラマ ヒューマン 人権


映画ざんねんないきもの事典

生き物たちの意外な一面を紹介する人気児童書シリーズ「ざんねんないきもの事典」を、
南極・オーストラリア・長野県安曇野を舞台にした3つのオリジナルストーリーで
アニメ映画化。

公開年
監督
ウチヤマユウジ、 イワタナオミ、 由水桂

邦画 アニメ ファミリー


Dr.コトー診療所

山田貴敏の同名漫画を原作に、2003年と2006年に連続ドラマとして放送された
名作テレビドラマ「Dr.コトー診療所」の16年ぶりの続編となる劇場版。

公開年
監督
中江功【原作】山田貴敏

邦画 ドラマ ヒューマン


長ぐつをはいたネコと9つの命

ドリームワークス・アニメーションのヒット作「シュレック」シリーズから誕生した
人気キャラクター、「長ぐつをはいたネコ」ことプスを主人公に描く
長編劇場アニメの第2弾。

公開年
監督
ジョエル・クロフォード

洋画 アニメ ファミリー アドベンチャー


完全なるチェックメイト

「ラスト サムライ」の名匠エドワード・ズウィックがトビー・マグワイアを主演に迎え伝説の天才チェスプレイヤー、ボビー・フィッシャーの半生を映画化した伝記ドラマ。

公開年
監督
エドワード・ズウィック

洋画 ドラマ


神のゆらぎ

「Mommy マミー」「わたしはロランス」などで若手実力派監督としても高く評価されるグザビエ・ドランが、俳優として出演したサスペンスタッチのヒューマンドラマ。

公開年
監督
ダニエル・グルー

洋画 ヒューマン


インポッシブル

2004年のスマトラ島沖地震で離れ離れになりながらも再会を信じて生き抜いた家族の実話を、ナオミ・ワッツ、ユアン・マクレガー主演で映画化したドラマ。

公開年
監督
J・A・バヨナ

洋画 実話


黄金のアデーレ 名画の帰還

グスタフ・クリムトが描いた世界的名画「黄金のアデーレ」をめぐって実際に起こった裁判と「黄金のアデーレ」に秘められた数奇な物語を、アカデミー賞女優ヘレン・ミレン主演で描いた。

公開年
監督
サイモン・カーティス

洋画 ドラマ


家(うち)へ帰ろう

ホロコーストを生き抜いたユダヤ人の老人が、70年の時を経て、友人との約束を果たすためにアルゼンチンから故郷ポーランドへ旅する姿を描いたロードムービー。

公開年
監督
パブロ・ソラルス

洋画 ドラマ ヒューマン


耳をすませば

柊あおいの名作漫画を、清野菜名と松坂桃李の主演で実写映画化。
原作漫画とアニメ映画で描かれた中学時代の物語に加え、主人公2人が大人になった
10年後をオリジナルストーリーで描く。

公開年
監督
平川雄一朗

青春 邦画 ドラマ


百花

菅田将暉と原田美枝子が親子役で主演を務めたヒューマンドラマ。
プロデューサー、脚本家、小説家として数々の作品を手がけてきた川村元気が
2019年に発表した同名小説を、自ら長編初メガホンをとって映画化。

公開年
監督
川村元気

邦画 ドラマ ヒューマン 日本語字幕付き 上映可


ラーゲリより愛を込めて

シベリアの強制収容所(ラーゲリ)に抑留された実在の日本人捕虜・山本幡男を演じた
伝記ドラマ。作家・辺見じゅんのノンフィクション小説
「収容所(ラーゲリ)から来た遺書」を基に、
「護られなかった者たちへ」「糸」の瀬々敬久監督がメガホンをとった。

公開年
監督
瀬々敬久

邦画 ドラマ ヒューマン 人権 日本語字幕付き 上映可


トップガン マーヴェリック

トム・クルーズを一躍スターダムに押し上げた1986年公開の世界的ヒット作
「トップガン」の続編。

公開年
監督
ジョセフ・コジンスキー

アクション 洋画


破戒

1948年に木下恵介監督、1962年に市川崑監督も映画化した島崎藤村の名作「破戒」を間宮祥太朗主演で60年ぶりに映画化。

公開年
監督
前田和男

邦画 ドラマ ヒューマン 人権 日本語字幕付き 上映可


ピーターラビット2 バーナバスの誘惑

ビアトリクス・ポターの名作絵本をハリウッドで実写映画化した「ピーターラビット」の続編。

公開年
監督
ウィル・グラック

洋画 ファミリー


私はいったい、何と闘っているのか

「家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。」と同じ主演・安田顕、監督・李闘士男
脚本・坪田文により、お笑い芸人・つぶやきシローの同名小説を実写映画化。

公開年
監督
李闘士男

邦画 コメディ ドラマ


名付けようのない踊り

「ジョゼと虎と魚たち」「のぼうの城」の犬童一心監督が、世界的なダンサーとして
活躍する田中泯の踊りと生き様を追ったドキュメンタリー。

公開年
監督
犬童一心

邦画 ドキュメンタリー ヒューマン


老後の資金がありません

垣谷美雨の同名ベストセラー小説を「狗神」(2001)以来20年ぶりとなる天海祐希の単独主演作として映画化。

公開年
監督
前田哲

邦画 コメディ


ルパン三世 カリオストロの城

1979年に製作・公開された「ルパン三世」劇場用映画のシリーズ第2弾で、
宮崎駿監督の劇場初監督作品として知られる名作アニメ。

公開年
監督
宮崎駿

アニメ ファミリー 冒険


HOKUSAI

「富嶽三十六景」など生涯を通して3万点以上の作品を描き残したといわれる江戸時代の浮世絵師・葛飾北斎の知られざる生涯を、柳楽優弥と田中泯の主演で映画化。

公開年
監督
柳楽優弥

邦画 ドラマ ヒューマン 歴史


朝が来る

直木賞、本屋大賞受賞作家・辻村深月のヒューマンミステリー小説で、テレビドラマ化もされた「朝が来る」を、「あん」「光」の河瀬直美監督のメガホンで映画化。

公開年
監督
河瀬直美

邦画 ドラマ ヒューマン 感動 日本語字幕付き 上映可


おらおらでひとりいぐも

第158回芥川賞と第54回文藝賞をダブル受賞した若竹千佐子のベストセラー小説を
「横道世之介」「モリのいる場所」の沖田修一監督が映画化し、
昭和・平成・令和を生きるひとりの女性を田中裕子と蒼井優が
2人1役で演じた人間ドラマ。

公開年
監督
沖田修一

邦画 ドラマ ヒューマン 日本語字幕付き 上映可


泣き虫しょったんの奇跡

「青い春」「ナイン・ソウルズ」「I'M FLASH!」などでタッグを組んできた
豊田利晃監督と松田龍平が、棋士・瀬川晶司五段の
自伝的小説「泣き虫しょったんの奇跡」を映画化。

公開年
監督
豊田利晃

邦画 ドラマ 日本語字幕付き 上映可


華氏119

アメリカの銃社会に風穴を開けた「ボウリング・フォー・コロンバイン」や医療問題を
取り上げた「シッコ」など、巨大な権力に対してもアポなし突撃取材を敢行する
スタイルで知られるドキュメンタリー監督のマイケル・ムーアが、
アメリカ合衆国第45代大統領ドナルド・トランプを題材に手がけたドキュメンタリー。

公開年
監督
マイケル・ムーア

洋画 ドキュメンタリー


君の笑顔に会いたくて

犯罪を犯してしまった子どもたちに寄り添い更正を助けてきた、宮城県名取市在住の
保護司・大沼えり子さんをモデルに、保護司の活動や苦悩、喜びを描き、
「地域社会と家族の再生」を訴えかけるヒューマンドラマ。

公開年
監督
植田中

邦画 ドラマ ヒューマン 日本語字幕付き 上映可

該当作品62作品
電話でお問い合わせ
メールでお問い合わせ