MENU

フューレック

フューレック フューレック

上映作品をシーンで選ぶ

学校・教育平和学習に

該当作品131作品

英国王のスピーチ

第83回米アカデミー賞で作品、監督、主演男優、脚本賞を受賞。
現イギリス女王エリザベス2世の父ジョージ6世の伝記をコリン・ファース主演で映画化した歴史ドラマ。

公開年
監督
トム・フーパー

洋画 ドラマ ヒューマン


ストリート・オーケストラ【PG12】

ブラジルのスラム街の子どもたちによって結成されたクラシック楽団「エリオポリス交響楽団」誕生の実話を映画化。

公開年
監督
セルジオ・マチャド

洋画 青春 ドラマ ヒューマン 音楽・舞台


アーロと少年

巨大隕石の墜落による恐竜絶滅が起こらなかったらという仮説に基づき、恐竜が地上で唯一言葉を話す種族として存在している世界を舞台に、弱虫の恐竜アーロが、孤独な人間の少年スポットとの冒険を通して成長していく姿を描いたピクサー・アニメーション。

公開年
監督
ピーター・ソーン

洋画 アニメ ファミリー


アレクサンドリア

オスカー女優のレイチェル・ワイズが、4世紀に実在した女性天文学者ヒュパティアを演じる伝記映画。
「海を飛ぶ夢」(2005)のアレハンドロ・アメナーバル監督がメガホンをとる。

公開年
監督
アレハンドロ・アメナーバル

洋画 ドラマ ヒューマン


野火【PG12】

1959年に市川崑により映画化された大岡昇平の同名小説を塚本晋也の監督、脚本、製作、主演により再び映画化。

公開年
監督
塚本晋也

邦画 戦争 ドラマ


それでも夜は明ける【PG12】

第86回アカデミー作品賞受賞作。南部の農園に売られた黒人ソロモン・ノーサップが12年間の壮絶な奴隷生活をつづった伝記を、
「SHAME シェイム」で注目を集めたスティーブ・マックイーン監督が映画化した人間ドラマ。

公開年
監督
スティーヴ・マックィーン

洋画 ドラマ


ネイチャー

「ディープ・ブルー」「アース」のBBC EARTHが、新たに開発した特注の撮影機材を用い、地球に広がる知られざる大自然の姿を最新鋭の4K3D映像でとらえたネイチャードキュメンタリー。

公開年
監督
パトリック・モリス ニール・ナイチンゲール

ドキュメンタリー ドラマ


あの日の声を探して

第84回アカデミー賞受賞作「アーティスト」のミシェル・アザナビシウス監督が、戦争で両親と声を失った少年が難民キャンプで懸命に生きる姿を描いたヒューマンドラマ。ナチスによって収容所に送られ、母と生き別れた少年をアメリカ兵が助けるという物語を描いたフレッド・ジンネマン監督の「山河遥かなり」(1947)に着想を得て、物語の舞台をロシアに侵攻された99年のチェチェンに置き換えて描いた。

公開年
監督
ミシェル・アザナヴィシウス

洋画 戦争 ドラマ ヒューマン


グローリー 明日への行進【PG12】

アメリカ公民権運動の最中、アラバマ州セルマで起こった血の日曜日事件を題材に描いた歴史ドラマ。
主題歌「Glory」が第87回アカデミー賞で主題歌賞を受賞。

公開年
監督
エヴァ・デュヴァネイ

洋画 ドラマ ヒューマン


キタキツネ物語 35周年リニューアル版

厳しい自然の中を生き抜くキタキツネ一家の姿を描き、観客動員230万人の大ヒットとなったドキュメンタリードラマ「キタキツネ物語」(1978)を、製作・公開から35周年を記念してリニューアル。

公開年
監督
三村順一

邦画 ドキュメンタリー


銀河鉄道の夜

宮沢賢治の童話を、「タッチ」の杉井ギサブロー監督がアニメーション映画化。登場人物を擬人化した猫に置き換えたますむらひろしの漫画を原案に、細野晴臣による幻想的な音楽にのせて描くファンタジー。

公開年
監督
杉井ギサブロー

アニメ ファミリー ファンタジー アドベンチャー

該当作品131作品
電話でお問い合わせ
メールでお問い合わせ