検索タグ:ファンタジー
「フリー・ガイ」「デッドプール」のライアン・レイノルズと「クワイエット・プレイス」のジョン・クラシンスキー監督がタッグを組み、子どもにしか見えない不思議な存在と孤独な少女の交流を描いたファンタジードラマ。
「熱帯魚」「ラブゴーゴー」で“台湾ニューシネマの異端児”として注目を集めたチェン・ユーシュンが監督・脚本を手がけ、2020年・第57回金馬奨で作品賞を含む5部門に輝いたファンタジックなラブストーリー。
猫に変身できる不思議なお面を手にした女子中学生の恋を描くオリジナルの青春ファンタジーストーリーで、「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」「さよならの朝に約束の花をかざろう」の岡田麿里が脚本を担当。
世界的人気を誇る大ヒットファンタジー「ハリー・ポッター」シリーズ完結から5年を経て、新たに送りだされるシリーズの第1作。原作者J・K・ローリングが自ら脚本を手がけ、実際に発売もされたホグワーツ魔法魔術学校の指定教科書「幻の動物とその生息地」の編纂者である魔法動物学者ニュート・スキャマンダーが繰り広げる大冒険を描く。
イギリスの作家パトリック・ネスによる世界的ベストセラーを、「永遠のこどもたち」のJ・A・バヨナ監督が実写映画化。
孤独な少年と怪物による魂の駆け引きを幻想的な映像で描いたダークファンタジーで、スペインのアカデミー賞と言われるゴヤ賞で9部門を受賞
空想好きなお菓子大好き少女の星野ひよ子(廣田あいか)は、本気でお菓子の国のプリンセスになることを夢見ていた。ある日、彼女はいきなりドーナツ穴に吸収され、何とアニメの世界にたどり着く。その不思議な場所にはたまこちゃんという女の子とコックボーという正体不明の生き物がいて、ひよ子はすぐに彼らと意気投合して日々遊んで暮らす。
女手一つで娘を育て上げた73歳の瀬山カツ(倍賞美津子)は頑固でおせっかいな性格のため、周りからは敬遠されがち。ある日、ふと入った写真館で写真を撮り店を出ると、20歳のときの若々しい姿のカツ(多部未華子)になっていた。カツはヘアスタイルやファッションを一新、名前も節子にし、人生を取り戻そうと決意。その後、のど自慢大会で昭和歌謡を歌ったことから……。
地方の村へと引っ越してきた少女スニ(パク・ボヨン)は、物陰から身を隠すようにして自分を見つめる謎めいた少年(ソン・ジュンギ)を発見。言葉を理解することができず、まるでオオカミのように振る舞う少年にチョルスと名付けたスニとその家族は、彼を居候させることに。食事の仕方から始まり、洋服の着方、文字の読み書きと、生活に必要なことを教えていくスニ。次第に彼女は、そのやり取りを経て閉ざしがちだった心が開いていくように。一方のチョルスは、誰かを愛するという生まれて初めての感情に戸惑う。
昆虫でも植物でも、人間でもない奇妙な生き物、こびと。空想でも幻覚でもなく、どこかにきっと存在するのだ。桃園などに生息し、桃の糖分を栄養源に活しているカクレモモジリ。薬草を好み、公園などに生息しているバイブスマダラ。牧場に生息し、牛のチチが養分のシボリオオチチ。山に住み、人間の声や大きな音を嫌うヤマビコビト。そんなこびとたちの生態をひもといていく。
宙返りと草笛が得意なタヌキのハルは人間の赤ちゃんを拾い、人間の母親に化けて、赤ちゃんをパルと名付け大事に育てていた。そんなある日、有名な音楽家がパルの笛の才能を見抜く。都会で音楽を学ぶことになったパルを見送った後、ハルは人間の姿のまま森で暮らしていたが、ある出来事によって突然姿を消してしまう。そして、フルートの演奏家になったパルが森に帰ると、考えてもみなかった奇跡が起き……。
白亜紀の朝鮮半島。森の王様と呼ばれるタルボサウルス一家の末っ子として生まれ、幸せに暮らしていたパッチ。しかし、そこに現われた赤いティラノサウルスのレックスによって、母親と兄弟たちを殺されてしまう。たった一頭だけ残され、テリジノサウルスやヘナミクヌスといったどう猛な恐竜たちがひしめく中を生き抜き、たくましく成長したパッチ。メスのプルヌと運命的な出会いを果たし、やっと穏やかな生活を送ることができると思ったのもつかの間、あのレックスが再び現われる。さらに、地殻変動によって火山が一斉に噴火し始め……。
全校生徒が、街から転校して来た小山夏紀を入れてもわずか5人しかいない村川村の小学校に通う、夏紀、周、康二、倫子、清は、行方不明になったうさぎのぴょん吉を探すために裏山へ。5人は、巨大なミステリーサークルとケガをした一匹の犬に出遭うが、それは犬ではなく、惑星プラネット・ワンからやって来た宇宙人だっだ。
とある夏至の夜。妖精の王オーベロン(デヴィッド・ヘアウッド)と女王ティターニア(ティナ・ベンコ)は、けんかをしていた。さらに恋の駆け引きを展開する4人の恋人たちや、結婚を控えるアセンズ公シーシアス公爵(ロジャー・クラーク)とアマゾン国の女王ヒポリタ(オクウィ・オクポクワシリ)、彼らの結婚式で余興を披露するため練習に励む者たちが、森に集まって……。
拓郎(役所広司)の息子卓也(瑛太)は、少年院から出所する幼なじみの秋葉(澤屋敷純一)を迎えに行く途中に事故に遭い意識を失う。株のデイトレーダーとして巨額の資金を動かす拓郎も妻の輝美(小林聡美)も動揺するが、しばらくの間秋葉を自宅に預かることにする。そんな折り、何も知らない卓也の恋人の光(二階堂ふみ)が電話をかけてくる。
中学生になったばかりのまい(高橋真悠)は登校拒否になり、大好きなおばあちゃん(サチ・パーカー)の住む田舎で過ごすことになる。日本に長年住むイギリス人のおばあちゃんは、西の魔女と呼ばれていた。まいはおばあちゃんから魔女の手ほどきを受け、何でも自分で決めるということを教わる。
星の王子さまの世界と、その後の物語である少女と老飛行士の世界をそれぞれストップモーション・アニメとCGアニメという2つの技法で描き出す。
ひょんなことから不思議な島へとやって来た感受性豊かな少年が、ちょっとこわいけれど愛嬌あるかいじゅうたちと繰り広げる冒険を描く。
最愛の兄タダシを失った孤独な14歳の天才少年ヒロと、ケア・ロボット“ベイマックス”が、巨大な陰謀に立ち向かっていく姿を、迫力のアクションとユーモアを織り交ぜエモーショナルに綴る
エンジンに大きなダメージを負い、レースで戦うことが出来なくなった主人公ダスティが、今度は国立公園を火災から守る消防レスキュー隊に参加し、新たな仲間たちと奮闘していく姿を描く。
ディズニー/ピクサーの大ヒット・アニメ「カーズ」のスピンオフとして今度は大空を舞台に、様々な飛行機たちをフィーチャーして贈る3Dアドベンチャー・アニメ。
マックィーンとメーターの主人公コンビが、今度はグランプリレースに参戦し、世界を転戦するかたわら思わぬ“スパイ戦”に巻き込まれ大冒険を繰り広げるさまを描く。
「くもりときどきミートボール」の続編。今度は食べ物と動物が合体した不思議な生き物“フード・アニマル”たちが大暴れする。
風変わりな発明ばかりしている青年の新発明により、空からいろいろな食べ物が降ってくるようになった町で繰り広げられる大騒動をコミカルに描く。
「くるみ割り人形」をもとに、原宿Kawaiiカルチャーの第一人者としても知られるアートディレクターの増田セバスチャンが、新たに作り上げたミュージカルファンタジー。