MENU

フューレック

フューレック フューレック

上映作品をシーンで選ぶ

お祭り・子供会・町内会・老人会

該当作品413作品

武士の一分

小藩の下級武士である主人公が、妻とのつましくも幸せな生活を踏みにじられたとき、一人の男としての尊厳を懸け毅然と立ち上がる姿を描く。

公開年
監督
山田洋次

邦画 時代劇


ひまわりと子犬の7日間

宮崎県の中央動物保護管理所で起こった実話をもとに、犬の親子と管理所職員の絆を描いたドラマ。

公開年
監督
平松恵美子

邦画 ファミリー ドラマ


小さいおうち

名匠・山田洋次の82作目となる監督作で、第143回直木賞を受賞した中島京子の小説を映画化。

公開年
監督
山田洋二

邦画 ファミリー


超高速!参勤交代

江戸幕府から無理難題を突き付けられた弱小藩の藩主に扮する時代劇コメディ

公開年
監督
本木克英

邦画 ファミリー コメディ


河童のクゥと夏休み

河童と少年との交流を通じて、友情の美しさを描き出す感動のファンタジー

公開年
監督
原恵一

邦画 アニメ ファミリー ファンタジー


母べえ

ある日突然夫が治安維持法で投獄されてしまうという苦境の中で、夫を信じ続け、つつましくも気高き信念を失わず、残された2人の娘を守るため懸命に生きた一人の女性の姿を描く。

公開年
監督
山田洋二

邦画 ドラマ


おとうと

山田洋次監督がしっかり者の姉と問題ばかりを起こしてきた愚かな弟が繰り広げる再会と別れを、笑いと涙を織り交ぜ切なくも感動的に綴る。

公開年
監督
山田洋二

邦画 ファミリー ドラマ


ぼくのおばあちゃん

仕事に追われ、本当に大切なものを見失った男が、おばあちゃん子だった少年時代の愛に満たされた日々を思い出したことで、再び家族への愛と絆を取り戻していく姿を描く。

公開年
監督
榊英雄

邦画 ファミリー


ジヌよさらば ~かむろば村へ~

突然“お金恐怖症”になり、ジヌ(銭)を使わず生きていくために過疎の村へ移住した元銀行マンの青年が、一癖も二癖もある村人たちを巻き込みながら繰り広げる奇妙な自給自足の行方をコミカルに綴る。

公開年
監督
松尾スズキ

邦画


天国からのエール

沖縄で小さな弁当屋を営みながら音楽スタジオをつくり、2005年に病で倒れるまでバンド活動をする高校生に無料で提供して応援し続けた仲宗根陽氏の感動の実話を映画化したヒューマン・ドラマ。

公開年
監督
熊澤誓人

邦画 ドラマ ヒューマン 実話


くるみ割り人形

「くるみ割り人形」をもとに、原宿Kawaiiカルチャーの第一人者としても知られるアートディレクターの増田セバスチャンが、新たに作り上げたミュージカルファンタジー。

公開年
監督
増田セバスチャン

アニメ ファンタジー


くちびるに歌を

アンジェラ・アキの名曲「手紙 ~拝啓 十五の君へ~」をモチーフに生まれた中田永一の小説を映画化

公開年
監督
三木孝浩

青春 邦画


ミニオンズ

ユニバーサル・スタジオ製作の大ヒットアニメ「怪盗グルー」シリーズに登場する人気キャラクター、ミニオンたちを主役に描いた作品。

公開年
監督
ピエール・コフィン カイル・バルダ

アニメ ファミリー アドベンチャー


おさるのジョージ

いたずら好きな子ザルが騒動を巻き起こす、世界的絵本を映画化

公開年
監督
マシュー・オキャラハン

アニメ


マジック・ツリー・ハウス

アメリカの人気児童書を日本でアニメーション映画化。あらゆる場所へ移動できる魔法のツリーハウスで、ジャックとアニーはさまざまな時代や場所をめぐる冒険に出る。

公開年
監督
錦織博

アニメ ファミリー


そして父になる

是枝裕和監督が福山雅治を主演に迎え、息子が出生時に病院で取り違えられた別の子どもだったことを知らされた父親が抱く苦悩や葛藤を描いたドラマ。

公開年
監督
是枝裕和

邦画 ドラマ ヒューマン


英国王のスピーチ

第83回米アカデミー賞で作品、監督、主演男優、脚本賞を受賞。
現イギリス女王エリザベス2世の父ジョージ6世の伝記をコリン・ファース主演で映画化した歴史ドラマ。

公開年
監督
トム・フーパー

洋画 ドラマ ヒューマン


時をかける少女(1983)

筒井康隆の名作SF小説を、「転校生」の大林宣彦監督が映画化した青春ファンタジー。

公開年
監督
大林宣彦

SF 青春 邦画 ファンタジー 尾道


アーロと少年

巨大隕石の墜落による恐竜絶滅が起こらなかったらという仮説に基づき、恐竜が地上で唯一言葉を話す種族として存在している世界を舞台に、弱虫の恐竜アーロが、孤独な人間の少年スポットとの冒険を通して成長していく姿を描いたピクサー・アニメーション。

公開年
監督
ピーター・ソーン

洋画 アニメ ファミリー


アングリ―バード

世界中で大ヒットとなったフィンランド発のモバイルアクションパズルゲームを、ハリウッドで長編アニメーション映画化。
日本語吹き替え版は、坂上忍が主人公レッドの声を担当。

公開年
監督
ファーガル・ライリー/ クレイ・ケイティス

アニメ ファミリー コメディ


名探偵コナン 純黒の悪夢(ナイトメア)

人気アニメ「名探偵コナン」の劇場版20作目。
原作でもいまだ明かされることのない「黒の組織」の内部に迫る物語が描かれる。

公開年
監督
静野孔文

アニメ ファミリー サスペンス


テッド2

冴えない中年男ジョンと下品で過激なテディベアのテッドのコンビが繰り広げる騒動を描き、全米はもとより日本でも興行収入42.3億円の大ヒットとなった「テッド」(2012)の続編。

公開年
監督
セス・マクファーレン

洋画 コメディ


アレクサンドリア

オスカー女優のレイチェル・ワイズが、4世紀に実在した女性天文学者ヒュパティアを演じる伝記映画。
「海を飛ぶ夢」(2005)のアレハンドロ・アメナーバル監督がメガホンをとる。

公開年
監督
アレハンドロ・アメナーバル

洋画 ドラマ ヒューマン


シネマの天使

122年間にわたり地元の人たちから愛されながらも、建物の老巧化などを受けて
2014年8月に閉館した広島県福山市のシネフク大黒座。
映画館の閉館をめぐるさまざまな人たちの思いを、大黒座での実話などを
盛り込みノスタルジックに描く。

公開年
監督
時川英之

邦画 ドラマ ヒューマン


モヒカン故郷に帰る

「横道世之介」「南極料理人」の沖田修一監督が、松田龍平を主演に迎えて描くホームドラマ。
松田がモヒカン頭の主人公・永吉に扮し、父親役に柄本明、恋人役に前田敦子、母親役にもたいまさこ、弟役に千葉雄大と個性的なキャストが集った。

公開年
監督
沖田修一

青春 邦画 ドラマ


ボクは坊さん。

愛媛県今治市にある四国八十八カ所霊場の第57番礼所・栄福寺の住職・白川密成氏が、糸井重里氏が編集長を務める「ほぼ日刊イトイ新聞」で連載し、後に書籍として出版もされた実話エピソードを映画化。

公開年
監督
真壁幸紀

邦画 ドラマ


スポンジ・ボブ 海のみんなが世界を救うWoo(う〜)

アメリカ生まれの人気アニメキャラクター「スポンジ・ボブ」の劇場版。通常のアニメに、実写とCGアニメを融合させたパートも加え、シリーズ初の3D映画として製作された。海賊ビアード役でアントニオ・バンデラスが実写出演。

公開年
監督
ポール・ティビット

アニメ ファミリー コメディ アドベンチャー


百日紅~Miss HOKUSAI~

江戸風俗研究家で文筆家や漫画家としても活躍した杉浦日向子の漫画代表作「百日紅」を、「カラフル」「河童のクゥと夏休み」の原恵一監督がアニメーション映画化。

公開年
監督
原恵一

アニメ ドラマ


チャップリンからの贈りもの

喜劇王チャップリンの遺体が盗まれた実際の事件を題材に、マヌケでドジな2人組が巻き起こす大騒動を描いたヒューマンコメディ。
「神々と男たち」でカンヌ国際映画祭審査員特別グランプリを受賞したグザビエ・ボーボワ監督が、チャップリンの遺族の全面協力を得て完成させた。

公開年
監督
グザヴィエ・ボーヴォワ

洋画 コメディ ドラマ


くまのアーネストおじさんとセレスティーヌ

「アンジュール ある犬の物語」などでも知られるベルギーの絵本作家ガブリエル・バンサンの代表作「くまのアーネストおじさん」シリーズを映画化したフランス製長編アニメーション。日本では12年のフランス映画祭で「アーネストとセレスティーヌ」のタイトルで上映されている。15年に劇場公開。

公開年
監督
バンジャマン・レネール

アニメ ファンタジー

該当作品413作品
電話でお問い合わせ
メールでお問い合わせ